入園(入学)おめでとうございます。
3、4月は何かと忙しい時期ですので早めの行動や準備をしておく
入園(入学)のメインはお子さんですが、必ず先生方や他の保護者
こちらでは、保護者として浮かないための服装、靴やバックの選び
目次
母親の入園式(入学)の服装マナーとワンポイントアドバイスとは ?
入園式はお子さんの成長を祝う記念の式ですね。
なので普段着よりワンランク上の服装で参列するのが普通です。
しかし入園式(入学)の主役はあくまでもお子さんですので母親だ
また、両親が出席する場合には、どちらかだけが派手にならないよ
基本式に参列する父親の服装はスーツが大半ですが、基本から言え
スカートであればひざ丈を選び、ヌードカラーのストッキングをは
基本的には黒や柄物のタイツはNGです。
最近ではパンツスタイルも多いですが、どうしても堅い印象になっ
入園式(入学)はおめでたい式なので、淡いイエローやピンク、明
卒園式(卒業)は「お別れ」でもあるので暗めのダークカラーを選
会場ではコート類は脱ぐのがマナーですので、体育館など冷える所
入園式の場合、小さいお子さんがいるご家庭も多いため、保護者
むしろ小さなお子さんを同伴するお母さんの場合には、動きやすい
初めて出席する場合は何かと不安も多いと思います。
可能であれば入園式(入学)を経験された母親達にアドバイスをも
種類別母親の服装おすすめベスト3とは?
入学式(入園式)での「母親の服装グラフ2017おしゃれコンシ
昔は、入学式で着物を着て出席する方が多く見られましたが、最近
また、フォーマルスーツや、ワンピース+ジャケットの組み合わせ
それぞれおすすめ、人気があるものをご紹介していきたいと思いま
スーツ
スーツは組み合わせしだいでガラリとイメージが変わるので着まわし力が高いです。
最近はママ向けのスカートにダークカラーと明るいカラーのジャケットがセットにな
また、ジャケットやインナーで温度調節がしやすいのでいいですね。
しかしベーシックなセレモニースーツだと、人とかぶりやすいです。
浮かないという点では良いですが、子供の目から探しにくかったりもしますね。
オススメ1
|
圧倒的な人気で評価も良く、値段もお手頃で入学式や卒業式など着回しが出来ます。
最近はパンツスタイルのママも多いですがまだまだスカートが大半を占めていますので、一着持っていれば間違いないですね。
オススメ2
|
もう少し華やかにしたい方はこちらもおすすめです。
楽天ランキング1位に輝いたこともある商品です。
オススメ3
|
やっぱりパンツスタイルでかっこよくスタイリッシュに決めたい方や、下に小さい子供さんがいらっしゃる方は動きやすいパンツがいいですよね。
こちらは急上昇中で、すべての場所で着回しがききますよ。
|
上記のパンツスーツと同じところからの商品でコスパもいいです。
初めてでどのようなものか試したい方はこちらから購入されてみるのもいいかもしれませんね。
ランキング1位獲得しているので、間違いないですね。
ワンピース
ワンピースはスーツほどかしこまらず、気軽に着られるため人気が
また、プレママ(妊婦さん)
ワンピースはひざ丈にヌードカラーのストッ
黒はセレモニーワンピースとして一般的ですが、入園&入学式の場
コサージュやボレロなどをうまく合わせて、式典にふさ
オススメ1
|
ワンピース部門では一番人気の商品で、今フェミニン系の服装が人気のためシックなドット柄になっています。
オススメ2
|
可愛い系が苦手な方にはこちらがおすすめです。楽天ランキング1位にも一度輝いています。
私個人的にはこちらの商品の方が好みですが、人それぞれですね。
オススメ3
|
もう少し明るめで、スマートに着こなしたい方にはこちらも人気商品です。
第一印象も良く、顔も晴れるという口コミが多いです。
着物
着物はまず人とかぶらず、ちょっとちがうなと一目置か
入園&入学式には訪問着を選ぶのが一般的です。その他に付け下
色無地を着るときはバッグや帯などの小物で華やかさを演出すると
着物の色はブルーや控えめなイエロー、紫などが年齢を選ばないのでオス
着物は手持ちのものや、レンタルがほとんどですね。
靴
パッと見るとヒールのあるパンプスが品もあり綺麗に見えますが、
サンダルやオープントゥ(つま先が出ているデザイン)、アニマル
バッグ
バッグは靴と同色にするとコーディネイトには失敗しませんよ。
また、バッグと靴を別色にする場合には、靴を服の色に合わせた配
バッグは、小ぶりの方が上品なのですが、当日幼稚園からいろいろ
上品でフォーマル感のあるバッグを選びましょう。
ブラックフォーマルバッグは失敗はしないのですが、少し堅苦しい
まとめ
入学式・入園式での母親の服装、靴やバッグ選び、参考になりまし
ぜひ晴れの日にお洒落を楽しんで、素敵な思い出の時間になるよう
コメント