2020年春から放送される朝の連続ドラマ「エール」のヒロイン
目次
朝の連続ドラマ「エール」のあらすじとは?
明治42(1909)年福島の老舗しにせ呉服店に、古山裕一(窪
裕一は跡取りとして育てられます。
しかし、どこかぼんやりして抜けているところがあり、取り柄がな
そんなある日青年になった裕一は、家族に内緒でイギリスの作曲コ
この入賞を新聞で知った、愛知県の関内音(二階堂ふみ)は、手紙
福島と愛知県豊橋市。
遠距離でしたが、二人はやがて結婚し、上京した二人は個性豊かな
しかし世界は第二次大戦へと突入し、日本も参戦することになりま
裕一は軍の要請で戦時歌謡を作曲するが、心を痛めていました。
自分が作った歌を歌って戦死していくからです。
戦後夫妻は、傷ついた人々の心を音楽の力で勇気づけようと、音楽
裕一の妻は幼い頃からオペラ歌手を目指しており、結婚後、音楽学
声楽の才能は突出していたといいます。
二階堂ふみの歌唱力は実際どうなのか?
昔は音痴ではないかと言われていましたが、最近は上手いと評判が
バラエティ番組『新春ぐるナイ!ゴチ新メンバー超大物2名発表SP!』2017年1月2日放送
二階堂ふみさんは、カラオケで『JUDY AND MARY』の『そばかす』を披露しました。
難しい歌で決して下手ではないのですが、音程が少し外れているよ
当時のコメントは以下のとおりやや不評でした。
・音痴ではない
・音痴かい(笑)
・普通に下手でしょ
・全体的にズレてる
2018年 西郷どん
二階堂ふみさんは昨年の大河ドラマ「西郷どん」で、西郷隆盛が流
その際はとても好評だったといいます。
2020年 朝ドラ「エール」のオーディション
今回NHKはオーディションを行なっています。
そして二階堂ふみさんは2802人が参加した中から選ばれていま
オーディションでは二階堂ふみさんは歌にも挑戦していました。
2次オーディションでは初めて古関さん作曲の「長崎の鐘」を披露
二階堂ふみさんのコメント
「オーディションで歌うことがあったんですが、すごく練習したの
「大丈夫だったのかなと思いながらだったが、すごく貴重な体験を
と力強いコメントをしています。
二階堂ふみさん自身、自腹で発声練習やボーカルレッスンまで受け
NHK幹部コメント
「単に歌うだけじゃなく気持ちを込めて歌っていただいた。非常に
カギと考えていた歌の能力について、二階堂ふみさん
二階堂ふみさんが実際にドラマで歌声を披露?
オーディションの中で二階堂ふみさんが演じる音は自身と同じよう
そのシーンに土屋勝裕チーフプロデューサー CPも思わず目を潤ませたことを明かしました。
土屋勝裕チーフプロデューサー(CP)のコメント
「そういうシーンがドラマであるどうかは分からないが気持ちを込
とても絶賛していますね。
東京オリンピックとの関連について
窪田正孝が演じる古関裕而さんをモデルとした古山裕一と、二階堂
古関裕而さんは「オリンピック・マーチ」を作曲した人です。
1964年(昭和39年)に開催された東京オリンピックでその曲
2020年は、東京オリンピックが開催される年です。古関裕而さ
まとめ
日頃から歌う姿をよく見ている女優さんより、演技派女優がガチン
2802人もの中から選ばれたヒロインですので、きっとドラマで
コメント