産後骨盤矯正はしたほうがいいよという話や、指導は妊婦さんなら
この記事では、いつ?なぜ?
することによってどうなるのか?
といった疑問に根拠を踏まえて答
あわせて読みたい:【授乳中】自力でおっぱいのつまりやしこりをとる対処法とは?助産師解説付き!
目次
妊娠中に骨盤がゆるくなる理由
妊娠中は通常とは異なりさまざまなホルモンが変動します。
その1つにリラキシンというホルモンがあります。
リラキシンは関節や靭帯を緩める働きがあります。
緩めることで、硬い骨盤や仙骨も可動域が広がり赤ちゃんが通りや
これが骨盤がゆるくなる理由です。
いつから始めたらいいの?
リラキシンは妊娠3〜4ヶ月頃から増加し始めて、産後6ヶ月頃ま
なので、最低でも産後半年以内までには行ってもらう必要がありま
しかし、リラキシンは産後3日程で急激に減少し骨盤自体は産後2
したがって、産後早ければ早いほど効果が期待できます。
骨盤矯正をするとどうなるの?
骨盤の歪み、腰痛予防
骨盤だけではなく、全身の関節や靭帯が緩んでいる状態です。
その
同じ腕や肩を
洋服のサイズをキープ出来る
産後骨盤矯正をしなかった場合骨盤が開いたまま固まることになり
すると、体重は戻ったけど、妊娠前に履いていたズボンやス
お腹周りに無駄なお肉が付かない
歳を取ってくると代謝が悪くなりどうしても太りやすくなります。
更年期の尿漏れを防止
骨盤が開いたままだと産後は筋肉、靭帯が緩んでいる為内臓が全体
自分で出来る骨盤矯正
ストレッチ
骨盤ベルト
色々な種類の骨盤ベルトが出ていますが、間違いないのはやはりト
これは産後に限らず、妊娠中、腰痛や尿漏れで悩んでいる中高年の
しかし、やや金額的に高めの為余裕がない場合は、最低限骨盤を締
でも、ここの投資は後々に響
賢く初回限定のお店を狙う
よくインターネット上にエステや整骨院で骨盤矯正のキャンペーン
そこを狙っていかれるのも1つの手です。だいたい
しかし、産後はなかなか赤ちゃんと一緒に出る事も、預けて出かけ
もし検索する際は「産後」の骨盤矯正で調べるようにしてください
まとめ
・始める時期は、産後早ければ早いほどいいが、帝王切開の人は半年後からになります。
・骨盤矯正をする事で、お産で開いた骨盤が戻り、無駄なお肉が付
・オススメは毎日自分で出来るストレッチとトコちゃんベルトです
・余裕があれば半年以内にエステや整骨院の初回限定で骨盤矯正を
コメント